しょうねんしどういいんきそく
少年指導委員規則
昭和60年国家公安委員会規則第2号
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第38条第2項及び第6項の規定に基づき、少年指導委員規則を次のように定める。
(心構え)
第1条 少年指導委員は、少年の人格を尊重し、かつ、少年の健全な育成を期する精神をもって、その職務を遂行しなければならない。
2 少年指導委員は、常に、人格識見の向上と職務の遂行に必要な知識及び技術の修得に努めなければならない。
(委嘱)
第2条 都道府県公安委員会(以下「公安委員会」という。)は、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(以下「法」という。)第38条第1項の規定により少年指導委員を委嘱する場合には、あらかじめ活動区域を定め、その活動区域ごとに行うものとする。
2 公安委員会は、少年指導委員を委嘱したときは、当該少年指導委員の氏名及び連絡先を関係住民に周知させるよう、適当な措置を採らなければならない。
(任期)
第3条 少年指導委員の任期は、2年とし、再任することを妨げない。少年指導委員が欠けた場合における補欠の少年指導委員の任期は、前任者の残任期間とする。
(法第38条第2項第5号の国家公安委員会規則で定める活動)
第4条 法第38条第2項第5号の国家公安委員会規則で定める活動は、次に掲げるものとする。
一 少年の健全な育成に係る事項に関し、少年又は少年の保護者(親権を行う者、後見人その他の者で、少年を現に監護するものをいう。)からの相談に応じ、これらの者に対し、助言及び指導その他の援助を行う活動
二 少年の健全な育成に障害を及ぼす行為を防止し、又は少年の健全な育成に資する事項について広報及び啓発をする活動
(活動上の注意)
第5条 少年指導委員は、その活動を行うに当たっては、関係者の正当な権利及び自由を害することのないように留意しなければならない。
(風俗環境浄化協会の協力)
第6条 少年指導委員は、その活動を行うに当たっては、都道府県風俗環境浄化協会の協力を求めることができる。
(研修)
第7条 法第38条第5項の研修(以下「少年指導委員研修」という。)の種別は、定期研修及び委嘱時研修とする。
2 定期研修はすべての少年指導委員を対象におおむね1年ごとに1回、委嘱時研修は新たに委嘱された少年指導委員を対象に委嘱後速やかに、それぞれ行うものとする。
3 少年指導委員研修は、次の表の上欄に掲げる少年指導委員研修の種別の区分に従い、それぞれ同表の中欄に定める研修事項について、同表の下欄に定める研修時間行うものとする。
少年指導委員研修の種別 | 研修事項 | 研修時間 |
定期研修 |
一 少年非行及び風俗環境の状況に関すること。
二 法第38条第2項各号に掲げる職務を遂行するために必要な知識及び技能に関すること。
三 法第38条の2第1項の規定による立入りを適正に実施するために必要な知識及び技能に関すること。
|
4時間以上5時間以下 |
委嘱時研修 |
一 定期研修の項中研修事項の欄に定める研修事項(次号に定めるものを除く。)
二 法第38条第2項各号に掲げる職務を遂行し、又は法第38条の2第1項の規定による立入りを実施するために必要な法令の知識に関すること。
|
5時間以上7時間以下 |
(解嘱)
第8条 公安委員会は、法第38条第6項の規定により少年指導委員を解嘱しようとするときは、当該少年指導委員に対し、あらかじめ、その理由を通知して、弁明の機会を与えなければならない。ただし、当該少年指導委員の所在が不明であるため通知をすることができないときは、この限りでない。
(立入り)
第9条 法第38条の2第2項の規定による指示は、次に掲げる事項を示して行うものとする。
一 立入りを実施すべき場所に係る次に掲げる事項
イ 法第37条第2項各号に掲げる場所のいずれであるかの別
ロ 立入りを実施すべき地域
二 立入りを実施すべき期日又は期間
三 立入りを実施するに当たっての留意事項
2 法第38条の2第3項の規定による報告は、次に掲げる事項について行うものとする。
一 立入りを実施した場所に係る次の事項
イ 法第37条第2項各号に掲げる場所のいずれであるかの別
ロ 立入りを実施した営業所の名称及び所在地(法第2条第7項第1号の営業にあっては、当該営業につき広告又は宣伝をする場合に当該営業を示すものとして使用する呼称(当該呼称が2以上ある場合にあっては、それら全部の呼称)及び事務所、受付所又は待機所の所在地)
二 立入りを実施した日時
三 立入りを実施した結果
四 その他参考となるべき事項
3 法第38条の2第4項に規定する証明書の様式は、別記様式のとおりとする。
附則
この規則は、風俗営業等取締法の一部を改正する法律(昭和59年法律第76号)の施行の日(昭和60年2月13日)から施行する。
附則 (平成10年10月20日国家公安委員会規則第14号) 抄
(施行期日)
1 この規則は、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の一部を改正する法律の施行の日(平成11年4月1日)から施行する。
附則 (平成14年3月26日国家公安委員会規則第3号) 抄
(施行期日)
1 この規則は、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の一部を改正する法律(平成13年法律第52号。以下「改正法」という。)の施行の日(平成14年4月1日)から施行する。
附則 (平成18年4月24日国家公安委員会規則第15号)
この規則は、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の一部を改正する法律(平成17年法律第119号)の施行の日(平成18年5月1日)から施行する。
附則 (平成27年11月13日国家公安委員会規則第20号)
(施行期日)
1 この規則は、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の一部を改正する法律の施行の日(平成28年6月23日)から施行する。
(経過措置)
2 この規則による改正前の風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則及び少年指導委員規則に規定する様式による書面については、この規則による改正後の風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則及び少年指導委員規則に規定する様式にかかわらず、当分の間、なおこれを使用することができる。
別記様式(第9条関係)
[画像]
インターネット六法に掲載している法令データは、原則、官報その他政府提供データを基にしています。
※原則とは、現在有効ではない法令の場合は図書館等にて収集しております
データ内容の正確性については万全を期しておりますが、官報に掲載された内容と異なる場合はそちらが優先します。
インターネット六法.comの利用に伴って発生した不利益や問題について、当サイトの運営者は何らの責任を負いません。
掲載している法令等に誤植(ふりがな等)がありましたら、「お問い合わせ」よりお知らせください。ご協力お願いいたします。
インターネット六法が少しでもあなたの役に立てれば光栄です。これからもインターネット六法を宜しくお願いします。
※スマホやタブレットで左の画像を読み込むと現在の法令ページを読み込めます。