完全無料の六法全書
げんしりょくせんとくしゅきそく

原子力船特殊規則

昭和42年運輸省令第84号
船舶安全法(昭和8年法律第11号)第2条第1項の規定に基づき、原子力船特殊規則を次のように定める。
(趣旨)
第1条 船舶安全法(昭和8年法律第11号)第2条第1項の規定により原子力船について施設すべき事項及びその標準に関する特例は、この省令の定めるところによる。
(定義)
第2条 この省令において「原子力船」とは、推進機関に軽水減速軽水冷却型原子炉を使用する船舶をいう。
(船体)
第3条 原子力船は、隣接する2区画室(区画係数が0・33以下の場合は、3区画室)に浸水した場合においても必要な浮力及び復原性を有するように船体を区画したものでなければならない。
第4条 原子炉格納容器に近接する船体の部分は、衝突、座礁等による原子炉格納容器の性能の低下を防止することができるものでなければならない。
2 原子炉格納容器のある区画室は、当該容器に内蔵する装置が損傷した場合に、不当な量の放射性物質が漏えいしないものでなければならない。
第5条 原子力船の防火構造は、次の各号に適合するものでなければならない。
 火災の場合に、原子炉及びその附属施設(次条第2項において「原子炉施設」という。)を保護することができること。
 船舶防火構造規則(昭和55年運輸省令第11号)第8条から第23条までの規定によること。
(操だ設備等)
第6条 原子力船に備える操だ設備、航海用具及び電気設備は、2組の動力による操だ装置を備える等衝突及び座礁を防ぐため必要な措置が施されたものでなければならない。
2 原子力船に備える排水設備、消防設備及び電気設備は、衝突、座礁等に際して、原子炉施設に事故が発生しないように必要な措置が施されたものでなければならない。
3 飲用に適する水を取り扱う管装置は、飲用により放射線障害を生ずるおそれがある液体を取り扱う管装置と区別されなければならない。ただし、飲用に適する水を飲用により放射線障害を生ずるおそれがある液体を取り扱う管装置に導く場合において、飲用により放射線障害を生ずるおそれがある液体が飲用に適する水を取り扱う管装置に逆流しないときは、この限りでない。
4 原子力船に備える救命設備は、非常の際に放射線障害を防止するため乗船者が安全かつ迅速に避難することができるものでなければならない。
(非常推進動力源装置)
第7条 推進機関に独立して運転することができる2個以上の原子炉を使用しない原子力船には、非常推進動力源装置を設けなければならない。
2 非常推進動力源装置は、推進用の原子炉の事故の際に、当該非常推進動力源装置への切替えをできるだけ短時間に行うことができるものでなければならない。

附則

この省令は、公布の日から施行する。
附則 (昭和55年5月6日運輸省令第12号) 抄
(施行期日)
第1条 この省令は、昭和55年5月25日(以下「施行日」という。)から施行する。
(原子力船特殊規則の一部改正に伴う経過措置)
第11条 現存船である原子力船の防火構造については、なお従前の例によることができる。
附則 (平成元年2月27日運輸省令第5号) 抄
(施行期日)
第1条 この省令は、平成元年4月1日(以下「施行日」という。)から施行する。
附則 (平成24年9月14日国土交通省令第75号) 抄
この省令は、原子力規制委員会設置法の施行の日(平成24年9月19日)から施行する。

現在の法令ページのURL

あなたのブログやホームページから現在の法令ページをリンクするためのHTMLタグ

はてなでシェアする

インターネット六法に掲載している法令データは、原則、官報その他政府提供データを基にしています。
※原則とは、現在有効ではない法令の場合は図書館等にて収集しております
データ内容の正確性については万全を期しておりますが、官報に掲載された内容と異なる場合はそちらが優先します。
インターネット六法.comの利用に伴って発生した不利益や問題について、当サイトの運営者は何らの責任を負いません。
掲載している法令等に誤植(ふりがな等)がありましたら、「お問い合わせ」よりお知らせください。ご協力お願いいたします。
インターネット六法が少しでもあなたの役に立てれば光栄です。これからもインターネット六法を宜しくお願いします。
※スマホやタブレットで左の画像を読み込むと現在の法令ページを読み込めます。