完全無料の六法全書
みんせいいいんおよびじどういいんひょうしょうきそく

民生委員及び児童委員表彰規則

昭和35年厚生省令第34号
民生委員及び児童委員表彰規則を次のように定める。
(目的)
第1条 この省令は、民生委員法(昭和23年法律第198号)に定める民生委員及び児童福祉法(昭和22年法律第164号)に定める児童委員に対して厚生労働大臣が行なう表彰に関し必要な事項を定めることを目的とする。
(表彰の範囲)
第2条 表彰は、民生委員又は児童委員としてその職務に精励し、その功績が特に顕著であると認められる者に対して行なう。
(表彰の時期)
第3条 表彰は、原則として毎年1回行なうものとする。
(表彰の方法)
第4条 表彰は、厚生労働大臣が表彰状及び功労章を授与して行なう。
(功労章の形状及び制式)
第5条 功労章の形状及び制式は、別表のとおりとする。
(表彰の具申)
第6条 都道府県知事又は地方自治法(昭和22年法律第67号)第252条の19第1項の指定都市(以下「指定都市」という。)若しくは同法第252条の22第1項の中核市(以下「中核市」という。)の市長は、当該都道府県の区域(指定都市の区域及び中核市の区域を除く。)又は指定都市の区域若しくは中核市の区域内に置かれる民生委員又は児童委員で第2条に該当すると認められるものがあるときは、その表彰を地方厚生局長又は地方厚生支局長を経由して厚生労働大臣に具申することができる。
(功労章の着用)
第7条 功労章は、本人に限り終身着用することができる。
2 功労章は、これを右胸下につけるものとする。
(死亡した者の表彰)
第8条 表彰を受けるべき者が表彰前に死亡したときは、生前の日付けにさかのぼって表彰することができる。

附則

1 この省令は、公布の日から施行する。
2 厚生大臣は、この省令の施行前に民生委員又は児童委員としてその職務に精励し、その功績が特に顕著であることにより表彰した者に対し、功労章を授与することができる。
附則 (平成7年2月27日厚生省令第5号)
この省令は、平成7年4月1日から施行する。
附則 (平成12年3月24日厚生省令第34号)
この省令は、平成12年4月1日から施行する。
附則 (平成12年10月20日厚生省令第127号) 抄
(施行期日)
1 この省令は、内閣法の一部を改正する法律(平成11年法律第88号)の施行の日(平成13年1月6日)から施行する。
附則 (平成17年4月1日厚生労働省令第75号) 抄
(施行期日)
第1条 この省令は、公布の日から施行する。
別表
形状
表面 裏面 横面
制式
地質 銀地金を用いる。
表面 地模様は金めっきとし、中央の鏡の模様は濃赤色七宝、鳩の模様は白色七宝、4つ葉のクローバーの模様は淡緑色七宝とする。
裏面 金めっきとし、「/民生委員/児童委員/功労章」及び「厚生労働大臣」の文字を刻する。

現在の法令ページのURL

あなたのブログやホームページから現在の法令ページをリンクするためのHTMLタグ

はてなでシェアする

インターネット六法に掲載している法令データは、原則、官報その他政府提供データを基にしています。
※原則とは、現在有効ではない法令の場合は図書館等にて収集しております
データ内容の正確性については万全を期しておりますが、官報に掲載された内容と異なる場合はそちらが優先します。
インターネット六法.comの利用に伴って発生した不利益や問題について、当サイトの運営者は何らの責任を負いません。
掲載している法令等に誤植(ふりがな等)がありましたら、「お問い合わせ」よりお知らせください。ご協力お願いいたします。
インターネット六法が少しでもあなたの役に立てれば光栄です。これからもインターネット六法を宜しくお願いします。
※スマホやタブレットで左の画像を読み込むと現在の法令ページを読み込めます。