完全無料の六法全書
かくしゅがっこうきてい

各種学校規程

昭和31年文部省令第31号
学校教育法第83条第4項及び第88条の規定に基き、各種学校規程を次のように定める。
(趣旨)
第1条 各種学校に関し必要な事項は、学校教育法(昭和22年法律第26号)その他の法令に規定するもののほか、この省令の定めるところによる。
(水準の維持、向上)
第2条 各種学校は、この省令に定めるところによることはもとより、その水準の維持、向上を図ることに努めなければならない。
(修業期間)
第3条 各種学校の修業期間は、1年以上とする。ただし、簡易に修得することができる技術、技芸等の課程については、3月以上1年未満とすることができる。
(授業時数)
第4条 各種学校の授業時数は、その修業期間が、1年以上の場合にあっては1年間にわたり680時間以上を基準として定めるものとし、1年未満の場合にあってはその修業期間に応じて授業時数を減じて定めるものとする。
(生徒数)
第5条 各種学校の収容定員は、教員数、施設及び設備その他の条件を考慮して、適当な数を定めるものとする。
2 各種学校の同時に授業を行う生徒数は、40人以下とする。ただし、特別の事由があり、かつ、教育上支障のない場合は、この限りでない。
(入学資格の明示)
第6条 各種学校は、課程に応じ、一定の入学資格を定め、これを適当な方法によって明示しなければならない。
(校長)
第7条 各種学校の校長は、教育に関する識見を有し、かつ、教育、学術又は文化に関する職又は業務に従事した者でなければならない。
(教員)
第8条 各種学校には、課程及び生徒数に応じて必要な数の教員を置かなければならない。ただし、3人を下ることができない。
2 各種学校の教員は、その担当する教科に関して専門的な知識、技術、技能等を有する者でなければならない。
3 各種学校の教員は、つねに前項の知識、技術、技能等の向上に努めなければならない。
(位置及び施設、設備)
第9条 各種学校の位置は、教育上及び保健衛生上適切な環境に定めなければならない。
2 各種学校には、その教育の目的を実現するために必要な校地、校舎、校具その他の施設、設備を備えなければならない。
第10条 各種学校の校舎の面積は、115・70平方メートル以上とし、かつ、同時に授業を行う生徒1人当り2・31平方メートル以上とする。ただし、地域の実態その他により特別の事情があり、かつ、教育上支障がない場合は、この限りでない。
2 校舎には、教室、管理室、便所その他必要な施設を備えなければならない。
3 各種学校は、課程に応じ、実習場その他の必要な施設を備えなければならない。
4 各種学校は、特別の事情があり、かつ、教育上及び安全上支障がない場合は、他の学校等の施設及び設備を使用することができる。
第11条 各種学校は、課程及び生徒数に応じ、必要な種類及び数の校具、教具、図書その他の設備を備えなければならない。
2 前項の設備は、学習上有効適切なものであり、かつ、つねに補充し、改善されなければならない。
3 夜間において授業を行う各種学校は、適当な照明設備を備えなければならない。
(名称)
第12条 各種学校の名称は、各種学校として適当であるとともに、課程にふさわしいものでなければならない。
(標示)
第13条 各種学校は、設置の認可を受けたことを、公立の各種学校については都道府県教育委員会、私立の各種学校については都道府県知事の定めるところにより標示することができる。
(各種学校の経営)
第14条 各種学校の経営は、その設置者が学校教育以外の事業を行う場合には、その事業の経営と区別して行われなければならない。
2 各種学校の設置者が個人である場合には、教育に関する識見を有し、かつ、各種学校を経営するにふさわしい者でなければならない。

附則

1 この省令は、昭和32年1月1日から施行する。
2 この省令施行の際、現に存する各種学校については、第6条、第7条、第8条第2項及び第3項、第13条並びに第14条の規定を除くほか、当分の間、なお、従前の例による。
附則 (昭和41年3月31日文部省令第15号)
この省令は、昭和41年4月1日から施行する。
附則 (平成14年3月29日文部科学省令第19号)
この省令は、平成14年4月1日から施行する。
附則 (平成16年6月21日文部科学省令第35号)
この省令は、公布の日から施行する。
附則 (平成19年10月30日文部科学省令第34号)
この省令は、学校教育法等の一部を改正する法律(平成19年法律第96号)の施行の日から施行する。

現在の法令ページのURL

あなたのブログやホームページから現在の法令ページをリンクするためのHTMLタグ

はてなでシェアする

インターネット六法に掲載している法令データは、原則、官報その他政府提供データを基にしています。
※原則とは、現在有効ではない法令の場合は図書館等にて収集しております
データ内容の正確性については万全を期しておりますが、官報に掲載された内容と異なる場合はそちらが優先します。
インターネット六法.comの利用に伴って発生した不利益や問題について、当サイトの運営者は何らの責任を負いません。
掲載している法令等に誤植(ふりがな等)がありましたら、「お問い合わせ」よりお知らせください。ご協力お願いいたします。
インターネット六法が少しでもあなたの役に立てれば光栄です。これからもインターネット六法を宜しくお願いします。
※スマホやタブレットで左の画像を読み込むと現在の法令ページを読み込めます。