完全無料の六法全書
きゅうしゅうりょかくてつどうかぶしきかいしゃのけいえいあんていききんのとりくずしにかんするしょうれい

九州旅客鉄道株式会社の経営安定基金の取崩しに関する省令

平成27年国土交通省令第61号
旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律の一部を改正する法律(平成27年法律第36号)附則第7条第1項の規定に基づき、九州旅客鉄道株式会社の経営安定基金の取崩しに関する省令を次のように定める。
(経営安定基金を取り崩した額に相当する金額の取扱い)
第1条 旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律の一部を改正する法律(以下「改正法」という。)による改正前の旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(昭和61年法律第88号)により設立された九州旅客鉄道株式会社(以下単に「九州旅客鉄道株式会社」という。)(改正法の施行の日以後にあっては、改正法附則第2条第1項に規定する新会社。以下同じ。)は、改正法附則第7条第1項の規定により経営安定基金を取り崩し、その取り崩した額に相当する金額を、改正法の施行の日の前日に第1号及び第2号に掲げる費用に充て、その残額を、改正法の施行の日以後に第3号に掲げる費用に充てるものとする。
 福岡市と鹿児島市とを連絡する新幹線鉄道に係る鉄道施設の貸付料の全額を一括して支払うための費用
 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構からの借入金の全額を一括して返済するための費用
 鉄道網の維持向上に資する鉄道事業の用に供する資産への設備投資を行うための費用
(設備投資計画)
第2条 九州旅客鉄道株式会社は、改正法の施行の日の前日までに、前条の規定により取り崩した額に相当する金額を充てて行う同条第3号の設備投資に係る計画(以下「設備投資計画」という。)を作成し、国土交通大臣の承認を受けなければならない。
2 設備投資計画は、次に掲げる事項について定めるものとする。
 前条第3号の設備投資の内容及びこれに要する費用の額
 設備投資計画の期間
3 九州旅客鉄道株式会社は、第1項の承認を受けた設備投資計画を変更しようとするときは、あらかじめ、国土交通大臣の承認を受けなければならない。
(経営安定基金を取り崩した場合の経理の整理)
第3条 改正法附則第7条第1項の規定により経営安定基金を取り崩したときは、その取り崩した額に相当する金額を純資産の部にその他資本剰余金として整理するものとする。

附則

この省令は、公布の日から施行する。
附則 (平成27年12月28日国土交通省令第89号)
この省令は、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律の一部を改正する法律の施行の日(平成28年4月1日)から施行する。ただし、第5条の規定は、公布の日から施行する。

現在の法令ページのURL

あなたのブログやホームページから現在の法令ページをリンクするためのHTMLタグ

はてなでシェアする

インターネット六法に掲載している法令データは、原則、官報その他政府提供データを基にしています。
※原則とは、現在有効ではない法令の場合は図書館等にて収集しております
データ内容の正確性については万全を期しておりますが、官報に掲載された内容と異なる場合はそちらが優先します。
インターネット六法.comの利用に伴って発生した不利益や問題について、当サイトの運営者は何らの責任を負いません。
掲載している法令等に誤植(ふりがな等)がありましたら、「お問い合わせ」よりお知らせください。ご協力お願いいたします。
インターネット六法が少しでもあなたの役に立てれば光栄です。これからもインターネット六法を宜しくお願いします。
※スマホやタブレットで左の画像を読み込むと現在の法令ページを読み込めます。