完全無料の六法全書
しょくひんじゅんかんしげんのさいせいりようとうのそくしんにかんするほうりつだい2じょうだい6こうのきじゅんをさだめるしょうれい

食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律第2条第6項の基準を定める省令

平成19年農林水産省・環境省令第5号
食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律(平成12年法律第116号)第2条第6項の規定に基づき、食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律第2条第6項の基準を定める省令を次のように定める。
(熱回収に係る食品循環資源の利用の基準)
第1条 食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律(以下「法」という。)第2条第6項第1号の主務省令で定める基準は、次の各号のいずれにも該当することとする。
 次のいずれかに該当するものであること。
 事業活動に伴い食品廃棄物等を生ずる食品関連事業者の工場又は事業場(以下「食品関連事業者の工場等」という。)から75キロメートルの範囲内に特定肥飼料等の製造の用に供する施設(以下「特定肥飼料等製造施設」という。)が存しない場合に行うものであること。
 食品関連事業者の工場等において生ずる食品循環資源が次のいずれかに該当することにより当該食品関連事業者の工場等から75キロメートルの範囲内に存する特定肥飼料等製造施設(以下「範囲内特定肥飼料等製造施設」という。)において受け入れることが著しく困難である場合に、当該食品循環資源についてのみ行うものであること。
(1) いずれの範囲内特定肥飼料等製造施設においても再生利用に適さない種類のものであること。
(2) いずれの範囲内特定肥飼料等製造施設においても再生利用に適さない性状をあらかじめ有するものであること。
 食品関連事業者の工場等において生ずる食品循環資源の量がその時点における範囲内特定肥飼料等製造施設において再生利用を行うことのできる食品循環資源の量の合計量を超える場合に、当該超える量についてのみ行うものであること。
 食品循環資源であって、廃食用油又はこれに類するもの(その発熱量が1キログラム当たり35メガジュール以上のものに限る。)を利用する場合には、1トン当たりの利用に伴い得られる熱の量が2万8000メガジュール以上となるように行い、かつ、当該得られた熱を有効に利用するものであること。
 食品循環資源であって、前号に規定するもの以外のものを利用する場合には、1トン当たりの利用に伴い得られる熱又はその熱を変換して得られる電気の量が160メガジュール以上となるように行い、かつ、当該得られた熱又は電気を有効に利用するものであること。
(熱回収に係る食品循環資源の譲渡の基準)
第2条 法第2条第6項第2号の主務省令で定める基準は、前条に規定する基準を満たすことができる者に譲渡することとする。

附則

この省令は、食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律の一部を改正する法律(平成19年法律第83号)の施行の日(平成19年12月1日)から施行する。

現在の法令ページのURL

あなたのブログやホームページから現在の法令ページをリンクするためのHTMLタグ

はてなでシェアする

インターネット六法に掲載している法令データは、原則、官報その他政府提供データを基にしています。
※原則とは、現在有効ではない法令の場合は図書館等にて収集しております
データ内容の正確性については万全を期しておりますが、官報に掲載された内容と異なる場合はそちらが優先します。
インターネット六法.comの利用に伴って発生した不利益や問題について、当サイトの運営者は何らの責任を負いません。
掲載している法令等に誤植(ふりがな等)がありましたら、「お問い合わせ」よりお知らせください。ご協力お願いいたします。
インターネット六法が少しでもあなたの役に立てれば光栄です。これからもインターネット六法を宜しくお願いします。
※スマホやタブレットで左の画像を読み込むと現在の法令ページを読み込めます。