完全無料の六法全書
いどうとうえんかつかのためにひつようなどうろのせんようにかんするきじゅんをさだめるしょうれい

移動等円滑化のために必要な道路の占用に関する基準を定める省令

平成18年国土交通省令第117号
高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(平成18年法律第91号)第10条第4項の規定に基づき、移動等円滑化のために必要な道路の占用に関する基準を定める省令を次のように定める。
道路法(昭和27年法律第180号)第32条第2項第3号に掲げる事項についての同条第1項各号に掲げる工作物、物件又は施設(市街化の状況その他の特別の理由によりやむを得ず一時的に設けられる工事用板囲その他の工事用施設及び災害による復旧工事その他緊急を要する工事に伴い一時的に設けられる工作物、物件又は施設を除く。以下「工作物等」という。)に関する高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(以下「法」という。)第10条第5項の移動等円滑化のために必要な基準は、次のとおりとする。
 工作物等を歩道又は自転車歩行者道上に設ける場合においては、歩行者又は自転車が通行することができる部分の幅員が移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める省令(平成18年国土交通省令第116号。以下「道路移動等円滑化基準」という。)第4条の規定に規定する有効幅員及び同令附則第3項の規定を参酌して法第10条第1項の条例で定める有効幅員(道路法第3条第2号の一般国道(以下「国道」という。)にあっては同令第4条の規定により定められた有効幅員(同令附則第3項の規定により有効幅員を縮小した場合にあっては、当該縮小した有効幅員))以上となる場所であること。
 工作物等を道路移動等円滑化基準附則第2項の規定を参酌して条例で定めるところにより車道及びこれに接続する路肩の路面における凸部、車道における狭窄部又は屈曲部その他の自動車を減速させて歩行者又は自転車の安全な通行を確保するための道路の部分を設けた道路の区間に設ける場合(国道にあっては同項の規定により当該道路の部分を設けた道路の区間に設ける場合)においては、歩行者又は自転車の安全かつ円滑な通行を著しく妨げない場所であること。

附則

この省令は、高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の施行の日(平成18年12月20日)から施行する。
附則 (平成24年3月1日国土交通省令第10号)
この省令は、地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律附則第1条第2号に掲げる規定の施行の日(平成24年4月1日)から施行する。

現在の法令ページのURL

あなたのブログやホームページから現在の法令ページをリンクするためのHTMLタグ

はてなでシェアする

インターネット六法に掲載している法令データは、原則、官報その他政府提供データを基にしています。
※原則とは、現在有効ではない法令の場合は図書館等にて収集しております
データ内容の正確性については万全を期しておりますが、官報に掲載された内容と異なる場合はそちらが優先します。
インターネット六法.comの利用に伴って発生した不利益や問題について、当サイトの運営者は何らの責任を負いません。
掲載している法令等に誤植(ふりがな等)がありましたら、「お問い合わせ」よりお知らせください。ご協力お願いいたします。
インターネット六法が少しでもあなたの役に立てれば光栄です。これからもインターネット六法を宜しくお願いします。
※スマホやタブレットで左の画像を読み込むと現在の法令ページを読み込めます。