完全無料の六法全書
いどうとうえんかつかのためにひつようなとくていろがいちゅうしゃじょうのこうぞうおよびせつびにかんするきじゅんをさだめるしょうれい

移動等円滑化のために必要な特定路外駐車場の構造及び設備に関する基準を定める省令

平成18年国土交通省令第112号
高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(平成18年法律第91号)第11条第1項の規定に基づき、移動等円滑化のために必要な特定路外駐車場の構造及び設備に関する基準を定める省令を次のように定める。
(趣旨)
第1条 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律第11条第1項の規定に基づく移動等円滑化のために必要な特定路外駐車場の構造及び設備に関する基準は、駐車場法(昭和32年法律第106号)、駐車場法施行令(昭和32年政令第340号)及び駐車場法施行規則(平成12年/運輸省/建設省/令第12号)に定めるもののほか、この省令の定めるところによる。
(路外駐車場車いす使用者用駐車施設)
第2条 特定路外駐車場には、車いすを使用している者が円滑に利用することができる駐車施設(以下「路外駐車場車いす使用者用駐車施設」という。)を1以上設けなければならない。ただし、専ら大型自動二輪車及び普通自動二輪車(いずれも側車付きのものを除く。)の駐車のための駐車場については、この限りでない。
2 路外駐車場車いす使用者用駐車施設は、次に掲げるものでなければならない。
 幅は、350センチメートル以上とすること。
 路外駐車場車いす使用者用駐車施設又はその付近に、路外駐車場車いす使用者用駐車施設の表示をすること。
 次条第1項に定める経路の長さができるだけ短くなる位置に設けること。
(路外駐車場移動等円滑化経路)
第3条 路外駐車場車いす使用者用駐車施設から道又は公園、広場その他の空地までの経路のうち1以上を、高齢者、障害者等が円滑に利用できる経路(以下「路外駐車場移動等円滑化経路」という。)にしなければならない。
2 路外駐車場移動等円滑化経路は、次に掲げるものでなければならない。
 当該路外駐車場移動等円滑化経路上に段を設けないこと。ただし、傾斜路を併設する場合は、この限りでない。
 当該路外駐車場移動等円滑化経路を構成する出入口の幅は、80センチメートル以上とすること。
 当該路外駐車場移動等円滑化経路を構成する通路は、次に掲げるものであること。
 幅は、120センチメートル以上とすること。
 50メートル以内ごとに車いすの転回に支障がない場所を設けること。
 当該路外駐車場移動等円滑化経路を構成する傾斜路(段に代わり、又はこれに併設するものに限る。)は、次に掲げるものであること。
 幅は、段に代わるものにあっては120センチメートル以上、段に併設するものにあっては90センチメートル以上とすること。
 勾配は、12分の1を超えないこと。ただし、高さが16センチメートル以下のものにあっては、8分の1を超えないこと。
 高さが75センチメートルを超えるもの(勾配が20分の1を超えるものに限る。)にあっては、高さ75センチメートル以内ごとに踏幅が150センチメートル以上の踊場を設けること。
 勾配が12分の1を超え、又は高さが16センチメートルを超え、かつ、勾配が20分の1を超える傾斜がある部分には、手すりを設けること。
(特殊の装置)
第4条 前2条の規定は、その予想しない特殊の装置を用いる特定路外駐車場については、国土交通大臣がその装置が前2条の規定による構造又は設備と同等以上の効力があると認める場合においては、適用しない。

附則

この省令は、高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の施行の日(平成18年12月20日)から施行する。

現在の法令ページのURL

あなたのブログやホームページから現在の法令ページをリンクするためのHTMLタグ

はてなでシェアする

インターネット六法に掲載している法令データは、原則、官報その他政府提供データを基にしています。
※原則とは、現在有効ではない法令の場合は図書館等にて収集しております
データ内容の正確性については万全を期しておりますが、官報に掲載された内容と異なる場合はそちらが優先します。
インターネット六法.comの利用に伴って発生した不利益や問題について、当サイトの運営者は何らの責任を負いません。
掲載している法令等に誤植(ふりがな等)がありましたら、「お問い合わせ」よりお知らせください。ご協力お願いいたします。
インターネット六法が少しでもあなたの役に立てれば光栄です。これからもインターネット六法を宜しくお願いします。
※スマホやタブレットで左の画像を読み込むと現在の法令ページを読み込めます。